KiSENKYO
  • WebShop
  • Home
  • About
  • News
  • 藍染解説

2019.08

2019.08.04 09:06

100%天然藍染

嬉染居の藍染は、日本古来の藍染技法。藍のを発酵させて作る「すくも」と呼ばれる日本固有の染料に、木を燃やした灰に熱湯を加えた上澄みの「灰汁(アク)」を加えて、発酵させ、その液に浸して染めるのです。そうして染めた藍染は、灰汁に含まれる物質により色が定着し、他のものに色が移ることがありません。江戸時代、「藍染の木綿のきもの」を着て畳の生活をしていた日本人。もし、ほかのものに色が移るような染めであれば、綺...

Page Top

Copyright©Tanio mitsuyasu All Rights Reserved

Powered byAmebaOwnd無料でホームページをつくろう